日本個別指導ブログ

【西新井教室】 試験範囲表をよく確かめて勉強を!

2021年6月5日

みなさんこんにちは!西新井教室の和久津です。

多くの近隣中学校が前期中間テストを6月中旬以降に控えていますね。

西新井学校や第10中学校では6月17日(木)から、第14中学校は6月24日(木)から、江北桜中学校、第5中学校は6月28日(月)から・・・などなど、中間テストラッシュです!

より細かなテスト対策授業を行うために、みなさんには、学校から配布された試験範囲表を持参していただいております。

今回は、その「試験範囲表」についてです。

試験範囲表にしたがってテスト対策の勉強をしていくわけですが、試験範囲表をあまり見ずに学習している方、いませんか??

提出物のページだけ見て、提出物を終わらせるためだけに試験範囲表は存在している・・・っていう方いませんか?

「出題範囲」だけ確認して、先生が載せた「学習のポイント」を見逃している・・・ていう方いませんか?

テスト勉強を効率的に、効果的に行っていくことができるのに、非常にもったいないです。

特に、「学習のポイント」なる項目がある場合は、先生が、『ここ絶対に出すからやっておけ』というアピールです。学習のポイントが載っている場合は、まずそこの内容を中心に学習し理解に努めてください。1度でなく、何度も何度も重ねて学習していきましょう。1度やっただけでは、覚えられません。忘れてしまいます。

また、「出題範囲」の項目の中には、学校で学習した小テストやプリントNo.が記載されていることがありますね。ここも非常に重要なところで、プリントや、小テストは、学校の先生が独自に考えたオリジナルの内容ですので、ここも試験に出る可能性が大きいです。

試験範囲表をしっかりと確認して、早目に取り組み、理解できている内容と、理解の浅い内容やできていない内容を分け、理解の浅い内容や、できていない内容を集中的に、何度も学習し、理解ができるところを増やしていきましょう。

やればできます。「やってみよう!」という気持がまず大切です。

おわりに
6月13日(日)に、教室自習解放【テストの缶詰】を行います。テスト勉強の方法についてもアドバイスしていくことができるので、みなさんぜひお越しください!詳しくはこちら(←前回の西新井教室のブログに行きます)