日本個別指導ブログ

【西新井教室】 効率の良い学習方法とは

2022年3月16日

みなさんこんにちは。西新井教室の和久津です。

3月も半分が過ぎました。20度を超える日が出てきました。春本番と言うところでしょうか。桜の花もそろそろ開花しそうですね。

さて、本日は、西新井教室室長が考える、「学習」についてです。

よく、生徒の皆さんから、「効率のいい学習の仕方」を問われることがあるのですが、

生徒の皆さんが考える「効率のいい学習の仕方」は考え方が間違えていることが多いです。

生徒の皆さんは、「沢山勉強したくない。」といった考え方が「効率のいい学習の仕方」と捉えがちです。

それは、「効率のいい学習の仕方」ではありません。単純に「怠け」です。

では、「効率のいい学習の仕方」ってどんな勉強法なのでしょうか。

私は、まずはとにかく沢山の問題を解くことを重要視しています。特に、苦手とする問題の類題演習を繰り返すことが大切です。

10年以上塾講師として、多くの生徒を指導してきましたが、定期テストで点数を残すことができる生徒、点数を上げられる生徒のほとんどに共通することは、「量を沢山こなしている」ことです。

では、全てをとにかく沢山勉強するのか。

そうではありません。理解の浅い問題や覚えられていない内容に絞ってそこを重点的に学習するのです。理解できているところをくり返し沢山こなした所で取れる点数は限界があります。できない所を把握して逃げずに向き合うことが大切です。

そして、答え合わせをおろそかにしないこと。時間をかけて解説をじっくりと読み、解き方や考え方を理解していくこと。

「自分自身の弱点を見つけて、集中的に量をこなしていく。時間をかけて答え合わせを行
い理解を深める。」これが効率のいい学習方法だと思います。
ぜひ意識して実践してみて下さい。

自分の弱点である科目、単元や問題から逃げずに勇気を出してやってみること。日本個別指導はその勇気を引き出しますよ!一緒に頑張りましょう!