【王子教室】10月「過去問の学習」始めています
2024年10月6日
こんにちは、王子教室の神田です。
10月に入りました。ようやく暑さもひと段落し、涼しい、過ごしやすい季節になりましたね。
9月、10月は文化祭、体育祭、校外学習など学校行事も盛りだくさんで、みなさん充実した毎日を過ごしているのではないのでしょうか。
季節の変わり目は体調を崩しやすい時期でもあります。みなさんくれぐれもお気を付けください。
さて、王子教室では10月から、受験生の皆さんには、普段の学習にプラスアルファで
過去問の学習を進めてもらっています。
王子教室 過去問の学習
この時期に過去問の学習を進める目的は
「志望校に合わせた勉強を意識づける」
ことです。(まだ問題が解けることを目的とはしていません。)
10月以降、受験生はみんな勉強量を増やしていきます。受験本番本が近づきまわりのライバルも「ギアを上げてくる」時期です。
「自分もがんばっているがまわりも同じくらいがんばっている」といった状態が、ここから先は続くこととなります。
周りもがんばっている中では、そのライバルに追いつき、追い越し、ということが今まで以上に難しくなってくるわけですね。
そんな中で大切なことは、自分の志望校に合わせた学習を突き詰めて進めることです。
入試で出題される範囲はどの科目も大変広いものですが、それでもやはり、各学校それぞれに出題範囲、出題形式の傾向というものは、はっきりとあります。
過去問の問題を実際に解いて、どういった問題がどういった形で出るのかを身をもって体験することで、普段の学習の中でも
・「この問題は○○高校の過去問で出てきた」
とか
・「この問題は△△中学でこんな風に出されていた」
など
普段の学習でもいろいろな「気づき」を得ることができます。この積み重ねが、志望校合格に近づくにはとても大切です。
このように、10月は普段の学習に加えて、入試本番を見据えた、「本番で点を取るため」の学習に取り組んでいます。
王子教室「過去問の学習」に興味のある方は、ぜひ教室までお問い合わせください。
日本個別指導、王子教室
〒114-0002
東京都北区王子 1-19-1
第2大貫ビル2F
TEL・FAX 03-3914-3741