日本個別指導ブログ

【日暮里教室】炭酸水素ナトリウム

2024年6月14日

日本個別指導日暮里教室の清家です。

諏訪台中学校のテストがいよいよ来週となりました。
炭酸水素ナトリウムの熱分解は都立入試でもよく出てきます。
炭酸水素ナトリウムは炭酸ナトリウムと水と二酸化炭素に分解されます。

では炭酸水素ナトリウムと炭酸ナトリウムはどちらがアルカリ性が強いでしょうか。
どちらが水に溶けやすいでしょうか。
これを覚えてないor丸暗記している生徒が多く、
なぜの追求ができていません。

表にしてみましょう。

炭酸水素ナトリウム 炭酸ナトリウム 二酸化炭素
(弱いアルカリ性) (強いアルカリ性) (弱い酸性)
(水にとけにくい) (水にとけやすい) (水分)

どうでしょう。
バランスがとれていると思います。
教科書や学校の授業でこういったことをあまりやらないのは
理科がそういう学問で自ら疑問をもって解決に努めてほしいからだと思います。
個別指導ではそういったことを考えない生徒の方が多く、
「炭酸水素ナトリウム」を僕が担当するときには
「どっち」が「どうして」強いアルカリ性か聞くようにしているので
覚えておいてください。



【リンク】日暮里教室資料置き場 (資料)
【リンク】産業技術高専 (数学解説) (英語和訳)
【リンク】日暮里教室ブログ (最新10件一覧)
【リンク】合格実績 (最新10件一覧)
【リンク】合格者喜びの声 (最新10件一覧)
【リンク】諏訪台中学校 (最新10件一覧)