日本個別指導ブログ

【日暮里教室】期末テストシーズン

2025年6月27日

皆さんこんにちは。日暮里教室の和久津です。

各中学校、高校この時期は期末テストの期間です。

日暮里教室も期末テストに向けた授業を行っています。また、すでに期末テストが終了し、結果が返却されてきた方々に対しては、テストの振り返りとして、反省や次回テストに向けてどのように学習をおこなっていけばよいかお話をしています。

今回、中学3年生のある生徒のテスト前の行動にとても関心をいたしました。

もともと、教室にて自習を毎日おこなうといった約束で入塾をしていただいたのですが、テスト1週間前も大会に向けて部活動があり、忙しい毎日を過ごしていました。

しかし、おそらく疲れているにもかかわらず、時間の許す限りはこちらでの授業と自習を頑張っていました。

その成果として、テストでは、前回の中2学年末テストから、大きく点数をあげることができ、自己ベストを更新できたとのことでした。

こちらでの授業はもちろんですが。ご本人のテストの点数をあげたいという強い思いで自らを律し、自己学習量を増やすことができていたので、とても素晴らしい行動だと思いました。

授業中に理解できたことを自己学習で復習し「量」を沢山こなし経験を積み重ねる。

この「経験を積み重ねる」ためには、授業以外での学習をしていく必要があります。

授業中にできたことを本番で「再現する」ことができるようになれば、解くことができる問題が増え、点数も向上します。

みなさんには、点数が上がったことだけでなく、その要因となる過程をひっくるめて「成功体験」として味わってほしいと思い指導しています。

近道なんてない、地道な努力が必要です。

今回ご紹介した中学3年生の生徒はもちろん、日暮里教室材塾の皆さんが、次回のテストで自分史上最高を更新できるよう、引き続いてスタッフ一同全力指導を行ってまいります。